【Fireworks】「クリスマス」デザインもお手の物!もみの木ブラシ作ったよ。
話題のぶつ森に目もくれず最近やっとブレイブリーデフォルトを買いました。sekiです。こういう王道RPGってほんと少なくなりましたよね。
さてさてもうすぐクリスマスですね!楽しみな人もそうでない人もいるかと思いますが、今回はそんなクリスマスなデザインにもってこいな「もみの木ブラシ」を作ったので作例とともに配布をば。前に作った「砂」ブラシ同様今回もストロークの簡単な設定になりますが、お付き合い下さいね。
ダウンロード
タイトル画像にあるような、もっさりした「もみの木」のようなあしらいが簡単に作れます。ダウンロードはコチラのリンクを右クリックで保存してください。(.stl)
保存したら、Fireworksのスタイルより「スタイルを読み込む」で、一度スタイルデータとして読み込みます。
使い方
このスタイルにはストローク情報が記憶させてあります。
スタイル画面には「クリスマス_大」「クリスマス_小」の2種類のストローク情報の入ったスタイルを入れました。
ストロークをあてたい画像を選択して、このスタイルを適応すると、ストロークの「プロパティ→(ストロークの選択▼)→ランダム」の中に、2種類のストロークが追加されているかと思います。

ストロークの太さが1pxの状態だと使えないので、2px以上から使ってください。
「大」と「小」は作りたいデザインによって使い分けると良いです。
ちなみにタイトル画像は両方使用してベクトルパスツールで描いています。各ストロークに少しシャドウを入れてあげると折り重なってるように見えるかと。
ストロークのサイズを変えてみる
「小」のストロークの太さを単純に細くするだけで違った用途にも使えます。
上記は動物のシルエット素材に適応してみました。中の塗りはベクトルパスツールで塗ってしまいましょう。
自然や環境といった方向性のデザイン、リストなどのワンポイントにも使えそうですね。
色を変えて装飾として使ってみる
色を変えるだけで、クリスマスツリーのガーラントや、リースにしてしまえます。
かなり単純に作っていますがこんな感じですね。ちょっとしたイラストに◎!
今回、クリスマス的な紹介をしていますが、動物シルエットのように、割かし他の用途にも使いやすいストロークになっているので、デザインしていて「これだ!」という所がありましたら是非色々カスタマイズして使ってみてください。
集めておくと、いざという時便利ですよ!