github のキーボードショートカットが何気にすげー便利な件
ボジョレーなのかボージョレなのかいい加減はっきりしてくださいよ!・・・どうもこんにちは nakamura です。
ちょ~っとマニアックなネタですが、github 上での操作を少し楽にしてくれるキーボードショートカットの機能が何気に便利だったので、よく使いそうなものを中心にいくつかご紹介しようと思います。よくよく見てみると『なんじゃこりゃ!?』っていうようなすごい機能があったりして github は面白いですね~。
使用例
- j, k - 一覧でのフォーカス移動
Issues やコミット一覧で、フォーカスを上下に移動します。↑、↓が面倒くさい人向け。Vim ライクですね。
- s - 検索フォームにフォーカス
画面右上の検索フォームに一瞬でフォーカスしてくれます。
- w - ブランチの切り替え
ブランチ、タグの切り替えウィンドウを開いてくれます。↑、↓でも選択できますし、テキスト入力で絞り込みもできます。ブランチの移動は結構するので、個人的によく使ってます。
- l - 指定行にジャンプ
ソース閲覧画面で l を押すと、以下のようなフォームが表示されて、任意の行にジャンプできます。
- t - ファイルファインダー
ダントツですげー!!と思ったのがこれ。t を押すと以下のようにリポジトリのパス部分に入力できるようになります。
ここに適当に検索したい文字列を入力すると・・・
リアルタイムでファイル名によるフィルタリングができちゃいました!後は↑、↓でファイルを選んで enter で開けば、一度もマウスに触れずに目的のソースコードが読めちゃいます。
終わりに
ここで紹介した以外にも Issue を一覧上で閉じたり、通知を既読にしたりと便利そうなショートカットがまだまだあります。github 上のどのページにいても ? を押すことでこれらキーボードショートカットの一覧を見ることができますので、github ヘビーユーザな方はぜひ一度見てみてください!