PhotoshopCS5の機能を使ってみる 【境界線を調整】
ワンピースを追っかけで読み始めたminamiです。あと20巻ほど読まないと追いつきません・・・
Adobe CS5の中でもPhotoshopは、かなり目新しい機能が何個か追加されました。普段の業務では基本的な機能を使うにとどまる場合が多いので、使ってみたいと思います。
[境界線を調整]を使う
今回使ってみるのは[境界線を調整]ツールです。[境界線を調整]自体はCS3からあったそうなのですが、今回かなりパワーアップしたということで使ってみました。用途は細かい選択範囲の切り抜きです。

1.毛がはえている上にヒゲもある猫の写真を切り抜きます。

2.まずはおおまかに切りぬく範囲を選択します。ほんとうに適当です。

3.[選択範囲]→[境界線を調整]を選択すると、ダイアログがでます。
ここでエッジの検出半径を決めてやると切り抜く境界線を調整できます。「スマート半径」にチェックを入れるとさらに細かい部分まで選択してくれます。

4.もう少し精密に選択したい部分は「半径調整ツール」、切り抜きすぎたと思った部分は「調整消去ツール」でなぞってやります。エッジは滑らかさやぼかしなどの調節もできます。

5.あとは出力を決めて「OK」ボタンを押すだけです!新規レイヤーに書き出したり、選択範囲だけを残したりできて便利です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。昔よく使っていた「抽出」ツールなどよりも簡単に精度の高い切り抜きができました。まだまだPhotoshop CS5はびっくりするような便利機能がありますので使って紹介したいと思います!