【Sass】SASS記法からSCSS記法に変換して、SCSS記法を使用したいのだ

【Sass】SASS記法からSCSS記法に変換して、SCSS記法を使用したいのだ

やっピー、石田です。
ここ最近、のりピー語を流行させようと多用してます。
「よろぴく」ものりピー語から来ていたのを知り、びっくりしたピー。

さてさて、今回はSassについてです。

Sassの記法は2種類

今ではSCSS記法が主流となっていますが、 Sassはバージョン3.0前までは、SASS記法のみでした。
バージョン3.0からSCSS記法が導入され、これまでCSSを利用していた人にとっては移行しやすいのもあり、いまではSassといったらSCSSって感じになってますね。

しかーし、バシャログ。メンバーはこれまでSASS記法をとりいれていました。

SASS記法を使ったことがない方も多いかと思いますので、 ここで簡単にご説明しますね。

SASS記法についてのおさらい

  • ファイル拡張子は、「.sass」
  • 波括弧({}) のかわりに インデントを使用する
  • セミコロン(;)が不要
  • プロパティ後のコロン(:)の後に半角スペースが必要

SASS記法コードのサンプルはこんな感じです。

// mixin
=clearfix
    &:after
        display: block
        clear: both
        content: ''

.globalNav
    background: $main-color

    ul
        =clearfix
        margin: 0 auto
        border-left: 1px solid #FFF
        font-size: 1.4rem

    li
        float: left
        width: 20%
        text-align: center
        border-right: 1px solid #FFF    

SCSS記法・SASS記法を比較してみます。

SASS記法とSCSS記法のコード比較

左がSCSS記法、右がSASS記法です。

SASS記法のいいところ

コード量がすくない

波括弧({})がないためコードを入力量もかなり減ります。

コード量が少ないので、それだけでも作業時間が短縮です。

フォーマットが厳格

プロパティ後のコロン(:)の後に半角スペースが必要で、この半角スペースがないとエラーとなります。
そのためコンパイル時にエラーとなるので、正しいコードを書くことができます。

SASS記法の困っていること

CSSからの移行が若干手間

既存CSSをSASS記法に移行するには、 コードフォーマットとして以下を変更しなければなりません。

  • 文末のセミコロン(;)をとる
  • 波括弧({})をインデントにおきかえる

手作業での対応はいちいち面倒なので、以下のWebアプリをよく利用しています。

CSS 2 SASS/SCSS CONVERTER

CSSからSASS/SCSSどちらにでも変換できます。

チームメンバー皆が使える訳ではない

自分一人でコードを書く分には問題ないと思いますが、プロジェクトメンバー全員がSASS記法に明るいとは限りません。

プログラマーだったり、きゃぴきゃぴのかわいい新人さんだったり、派遣さんだったりと。

そんな人たちに一から毎回教えるにも、時間がなかなか取れなかったりするんですよね。。。

フレームワークやライブラリもSCSS記法が多い

「このフレームワークよさそうだな、使ってみよう!」と思っても、だいたいがSCSS記法なのです。

それを都度、SASS記法に書き直してというのも面倒で。。。

結局オリジナルで書いて、効率が悪かったり。

SASS記法自体が、もう枯れ(すぎ?)ている状態なので
これから先のことを考えると、SCSS記法へのタイミングなのでしょうかね。

バシャログ。SASS記法からSCSS記法へ乗り換えるってよ

ということで、現在使っているSASS記法に別れをつげSCSS記法を導入してみたいと思います。

SASSファイル構成

以下のファイル構成になってるとします。

├── _base
│   ├── _font.sass
│   ├── _init.sass
│   ├── _mixins.sass
│   ├── _normalize.sass
│   └── _variables.sass
├── _layout
│   └── _base.sass
├── _module
│   ├── _typography.sass
└── common.sass

これを一つ一つ修正していくのは面倒なので、コマンドを使ってSCSSに変換します。

sass-convertコマンドで楽チン一括変換

ローカルにsassがインストールされていれば、 sass-convertコマンドを使うのが楽ちんですね。

以下のコマンドで、sass-convertが使えるか確認。

$ sass-convert -v
Sass 3.4.22

sass-converコマンドの使い方については、以下のコマンドで確認できます。


$ sass-convert --help

代表的なオプション

オプションでよく使うのは、以下の4つぐらい。

オプション 説明
--from FORMAT 変換元のファイル形式。css、scss、sassの3種類。
デフォルトでは入力ファイル名から自動設定。
--to FORMAT 変換先のファイル形式。 scss、sassの2種類。
デフォルトでは出力ファイル名から自動設定。
-R ファイルを再帰的に実行
--indent NUM インデントのspaceの数を指定。デフォルトでは2space。
ハードタブを指定したい場合は、t

フォルダごとまとめてSASSからSCSSにコンバート

sassディレクリ内にあるsass拡張子のファイルをscssに変換し、
scssディレクトリに出力してみます。

黒い画面でコマンドを入力


$ sass-convert -R --from sass --to scss sass scss

コマンド実行中の黒い画面


  directory scss/_core
    convert sass/_core/_font.sass
     create scss/_core/_font.scss
    convert sass/_core/_init.sass
     create scss/_core/_init.scss
    convert sass/_core/_mixins.sass
     create scss/_core/_mixins.scss
    convert sass/_core/_normalize.sass
     create scss/_core/_normalize.scss
    convert sass/_core/_reset.sass
     create scss/_core/_reset.scss
    convert sass/_core/_variables.sass
     create scss/_core/_variables.scss
  directory scss/_layout
    convert sass/_layout/_base.sass
     create scss/_layout/_base.scss
  directory scss/_module
    convert sass/_module/_typography.sass
     create scss/_module/_typography.scss
    convert sass/common.sass
     create scss/common.scss

一瞬でscss拡張子のファイルに変換されました。
ふむふむ、これはかなり楽チンですね。 ファイル内のコードも、問題なく正しくSCSS記法になっています。

まとめ

sass記法についてと、sass-convertコマンドについてご紹介しました。
sass-convertコマンドは、使い方も簡単なので黒い画面が苦手な方でも簡単につかいこなせると思います。 変換したいなぁ〜と思ったときに、こちらの記事を参考にしていただけると
マンモスうれピーです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を読んだ人にオススメ